2014.02.05 写真を追加しリニューアル

石川県立野球場

石川県金沢市北塚町東220 西部緑地公園内

JR北陸本線「金沢」駅からバス


2000年7月5日 千葉ロッテマリーンズvs福岡ダイエーホークス

 ほんとは北陸シリーズ全部行きたかったのですが,まだ夏休みじゃないので火・木に授業があり,泣く泣く金沢だけの遠征となりました.しかも18きっぷシーズンではないので,正規の学割料金払う羽目に(・・,). 今回の行程は,三ノ宮→(湖西線経由)→近江今津敦賀金沢→(バス)→石川県立野球場という某遠征ページそのまんまを使いました. ただひとつ違うところは・・・球場に行く前に星稜高校を訪ねたことでしょうか.私の中で星稜高校は野球ファンになる原点となった学校なのです. 駅からかなり遠いと聞いていたので,バスで行こうかとも思いましたが,ちょうどいい時間のバスがない・・・.無理して歩くか,あきらめるか.時刻は4時をすぎ,歩いて行ったら球場入りはぎりぎりになりそうでした.

よし,行こう!行きは道がよくわからなくてかなり大回りしてしまいましたが,コンビニの地図を立ち読みしながら,なんとか5時には星稜高校に到着. ドラフト前後によくテレビに映っていた校門を写真におさめてきました.その後一番近道を通って早歩きして,金沢駅に戻ってきたのが5時半くらい.そこから球場行きの臨時バスに乗りました. ところが,臨時バスのくせに直通ではなく,途中たくさんのバス停に止まって時間的にも距離的にもかなりのロスでした(駅からも歩いた方が早かったかも・・・汗).球場についたときにはすでに試合が始まっていました.

 試合内容の方は先発の高槻の星・竹清が5回2/3を無失点に抑えた後,藤田・コバマサ・ウォーレンとつないで完封リレー.竹清は今季初勝利でした. この試合,試合内容よりも注目を浴びたのは,バックスクリーン上に現れた全裸男でしょうか.遠くて暗かったから,人の形しか見えませんでしたが・・・(汗). 大学卒業して金沢に帰ってた友達にも久しぶりに会えたし,ダイエー戦で勝ったのたぶん初めてだし,ほんといい試合でした.重光普及活動も無事に終えられましたし(笑). それにしても新撰組やら,濃い人やら,外野で見る面々がいつもの関西と変わらなかったのには笑いました.やはりみんな考えることは一緒みたいです. 帰りの急行きたぐにはおそろしく中途半端な時間(2:51)に発車なので,ほんと大変でした.友だちの家でお風呂入らせてもらって,猫と遊んで,プロ野球ニュース見て・・・ 午前1時くらいに駅まで送ってもらいました.ほんとありがとう.初めての北陸路はなかなかいい思い出の旅でした.来年は誰か一緒に行きませう.

stadium mapに戻る