川崎スタヂアム
神奈川県川崎区富士見2-1-9
JR京浜東北線・東海道線「川崎」駅から徒歩
ロッテオリオンズ本拠地
卒業旅行第1弾
2000年2月26日 川崎球場さよならイベント
今年初遠征というわけで遠征マニュアルなぞすっかり忘れてしまった今日この頃.とりあえず向こうで過ごすのは1日だけなので,着替えはいらないし,携帯の充電器もいらないかな. 川崎IDのメールを印刷した紙と,夜行バスのチケットと,洗顔セットと,カメラと,双眼鏡くらいかな.と適当に準備をし出発.しかし途中で眼鏡を忘れたことに気付き取りに帰ることに・・・. だいたい眼鏡使うの,野球観る時と黒板見る時だけだもんな.早い目に家を出ていたのでバスにも遅れず助かりました. そして乗り込んだバスは神奈川中央交通(?記憶あいまい)のバス.ここでやっと学割がきかないわけがわかりました.JRの夜行バスと大きく違うところはトイレ休憩がないことでしょうか.
翌朝6:30頃に横浜着.駅前の松屋で朝食をとり,川崎へ移動.友人が2人ともボランティアだったので,どさくさにまぎれて球場内へ侵入. ボランティアの一部の人は知ってるものの,他の人に部外者なのがばれるのがこわくてずっとびびってました(^-^;.9時にボランティアの人達が集合したのを機会に脱出し,遅れてきた一般客の友人と合流しました. 開門してからは,ラーメン食べたり,外野フェンスのラバーに体当りしたりと有意義に過ごすことができましたが,いかんせん寒い・・・.OB戦の始まる頃にはすっかり冷え冷えになっていました. そのためか,OBの方々もリタイア続出・・・.穴を埋めるために一般人の人が飛び入り参加することになりましたが,その中で佐野さんという人が普段着で滑り込んで盗塁を決めるなど大活躍. MVPは佐野さん.我々の意見は一致した.
最後は全員参加の○×クイズ.「川崎球場ではじめて試合をしたのは優勝した年の日本シリーズからである.」,「川崎球場の室内練習場ができたのは昭和55年である.」, 「川崎球場で子供を産んだのはネコである.」など,新しいMファンの我々にはわからない問題ばかりでしたが,流れにのって4,5問くらい正解.川崎劇場のポスターとピンバッジ,ステッカーをゲットいたしました.
イベントは無事終了.ボランティアの皆様お疲れ様でした.ボランティアとOBで2次会が開かれたらしいのですが,私達は女4人でちっちゃな飲み会ヘ. あんなこと,こんなことやそんなことまでいろいろしゃべって,とても楽しいひとときでした.私はそんなに酒は飲まないほうなんですが,パープルタウンにファーストラブ(^-^;をいただきました. しかし4人のなかで一番進んでいるのはあの方なんだなぁ.いいなぁ(ぼそ).
飲み会も終了し,横浜駅で夜行バスを待っていました.これでもう帰らなきゃならないのかと思うと,なんだか哀しかったです.今度関東行くのはいつになることやらわかりませんが,また皆様お会いしましょう.