高知市営球場

高知県高知市大原町158 高知市総合運動場内

土佐電鉄グランド通駅から徒歩10分


2003年2月8日 福岡ダイエーホークス二軍キャンプ

 大阪高知特急フェリーに乗り,目覚めればそこは高知! ということで一人でフラリと高知キャンプ地めぐりに行ってきました.フェリーは定刻どおりに高知港着.高知港発のバスでとりあえずはりまや橋まで出ました. この日の天気予報は雨だったので,とりあえず近場の高知市営球場(ダイエー二軍キャンプ)に決定.時間はまだまだ早かったので,はりまや橋から歩いていくことに.土佐電沿いに歩いていくと,24時間営業のモスバーガー発見.朝食をとりました. モスバーガーは少々高いですが,素材本来の味がするように思います.さらに歩いていくと, 高知県庁発見.ここに橋本大二郎知事がいるのかと思うとウキウキ.県庁のちょうど真後ろに高知城が見えました. 県庁前の通りには西武ライオンズ&ダイエーホークス歓迎の看板がありました.阪神タイガースの看板がないのはキャンプ地が安芸市だからでしょうか?  土佐電・県庁前駅の次がグランド通駅なので,そこで左折.橋を渡ると高知市営球場のある高知市総合運動場が見えてきます. でかくて綺麗で近代的なりょうまスタジアムとは対照的に,市営球場は小さくてこじんまりした球場でした.球場に最初に着いたのは7時40分で,警備員のおっちゃんがあちこちに立っていましたが,それ以外の人はほとんどいませんでした. 少し遠いですが球場の裏側にコンビニがあるので,そこで暖を取って時間をつぶしました.8時半にもう一度球場に行くと,上の写真の階段にある門が開いていました.誰もいませんでしたが,とりあえず入ってみました.


 グランドにはスタッフが何人かいて,グランド整備を始めるようでした.バックネット裏にプレハブの記者席があり,その下に座りました.朝早いのと曇り空なのとで,この日はすごく寒かったです. 無印良品のひざ掛け毛布を掛けてもかなり寒かったです.9時半になると選手がぱらぱらと集まり始め,9時50分ころから練習が始まりました.ストレッチ,ダッシュ,キャッチボール,トスバッティング,ノックなど一通りの練習が行われました. 10時ころから雨が降り始め,時間が進むにつれかなり激しくなってきました.それでも練習は続けられ,グランドでの練習は13時40分に終了しました.キャンプ中は売店も開いていて,仮設のグッズショップもありました. 二軍のキャンプ地にしてはいたれりつくせりだなあと思いました.雨はどんどん激しくなる一方だったので,この日は撤収することにしました.

stadium mapに戻る