2024.12.31 住所、アクセス方法を修正
舞洲ベースボールスタジアム
大阪府大阪市此花区北港緑地2-3-142
JR環状線・阪神なんば線「西九条駅」から大阪シティバス 「舞洲中央」下車、徒歩すぐ
JRゆめ咲線「桜島駅」から北港観光バス 「おおきにアリーナ舞洲南」下車、徒歩すぐ
大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア駅」から北港観光バス 「おおきにアリーナ舞洲南」下車、徒歩すぐ
2003年8月2日 2003 ベースボールフェスティバル in KANSAI
神戸で所用があったので,阪神電車の西大阪線(当時)経由で西九条に向かいました.バス停は少し歩いたところにあり,81番のバスに乗りました.「舞洲中央」までは約30分,料金は200円(均一価格)でした.スルット関西対応です. 球場で目を引くのはやはりバックネットをぶら下げている黄色いアーチ.新しい球場なので独創的なデザインです.時間がすでに7時と遅かったので,入場料は取られませんでした.中に入ると中日vs近鉄の試合が行われていました. この試合の存在自体があまり広報されていなかったので,客は想像以上に少なかったです.インターネットで調べても個人のページでトーナメントが公開されてるくらいでしたし,もっと宣伝したら客もたくさん入っただろうと思います. 途中から試合を見てもなんだか臨場感を感じず,ぼーっと試合展開を眺めていました.近鉄の浅井が投げたり,中日の森岡が出てきたりしました.夜はバスが1時間に1本になってしまうので,8時半すぎのバスで帰りました. ちなみに2003年8月2日現在の「舞洲中央」発「野田阪神」行きバスの時刻表はこちらです.けっこうきれいな球場なので,もっといろんな試合で活用していけばいいのになと思いました.