2014.02.05 写真を追加しリニューアル

ナゴヤ球場

愛知県名古屋市中川区露橋2-12-1

名鉄本線「ナゴヤ球場前」駅から徒歩
JR東海道線「名古屋」駅から徒歩可能
中日ドラゴンズファーム本拠地


2000年8月15日 中日ドラゴンスvs阪神タイガース

 8月14日まで実家に帰っておりました.普通なら近鉄某駅より近鉄電車に乗って鶴橋まで出て,環状線,阪急電車と乗り継いで帰るのですが,18きっぷもあることやし,名古屋経由で帰ってみよかと思い立ち,実行しました. 午前10時すぎの快速みえに乗りまずは名古屋へ.とりあえずめちゃくちゃ眠かったので,熟睡してたところ,車内改札で起こされました.18きっぷを提示したところ,「伊勢鉄道経由なので490円です」とな(汗). なんでJRの電車に乗っとるのに会社違うねん(怒)と心の中で叫んだのでした.

 そんなこんなで無事に名古屋着.秋の学会が名古屋であるので,どうせいるやろと思って名古屋の地図を買いました.ナゴヤ球場までは名鉄電車で1駅でした.伊勢鉄道に予想外のお金を取られたので,それくらいならと歩くことにしました. 途中あやしい人形ななちゃん)がありました.球場には約30分ほどで着きました.入場料1000円は痛かったです. でも売店は通常営業しているし,さすが元・1軍本拠地!と思いました.

 

 本日の先発は虎・山崎,竜・小池という,ほんまにウェスタンなんかいなという二人でした.でもこの二人なのに試合はなぜか乱打戦で,あっちが打てばこっちも打つ,逆転また逆転でした. しかも小池は終始野次られっぱなし(^-^;.そこまで言わんでええやんっていうくらい野次られてました.それにしても屋根なし球場のデーゲーム,暑くて暑くてなんだか気が遠くなってしまいました. 5回裏の竜グッズプレゼント抽選(チケットに番号がついている)にはずれたのを確認して,球場を後にしました.もうマジで死にかけました.それにもめげず,また名古屋駅までは歩きました. とりあえず栄養を摂取せねばと思い,きしめん屋をさがしましたが,なかなか見つかりませんでした.駅の地下街にありました.おろしきしめん(冷)を頼んだのになんだか生ぬるかったです.

 おみやげにきしめんパイを買って,帰路につきました.定刻通りに電車は入ってきましたが,ほとんど満員・・・.そりゃ8/15といえばお盆やし,JRは東京からずっと続いてるから座れるわけないよな. ずっと立ちっぱなしでようやく座れたのは彦根でした.それもたまたま目の前に座っていた人が降りたからでした.途中気持ち悪くなってしゃがんでいたけど,誰も助けてくれませんでした.世の中そんなもんなのね(悲). というわけで散々な旅でした.皆さん旅の計画は綿密に立てましょう.無理な遠征はやめましょう(^-^;.

stadium mapに戻る