尾道しまなみ球場(広島県立びんご運動公園野球場)
広島県尾道市栗原町997
JR山陽本線「尾道」駅から臨時バス約30分
2011年3月6日 プロ野球オープン戦 千葉ロッテマリーンズvs広島東洋カープ
広島で1泊し,JR山陽本線で尾道へと向かいました.外は曇り空,なんとか今日一日は天気がもちそうな雰囲気でした. 荷物をコインロッカーにいれ,臨時バスでいざ球場へ!新尾道駅経由でしまなみ球場へ約30分で到着しました. 球場周辺はすでにたくさんの人が並んでおり,球場写真撮影はそこそこに入場を待つ列に並びました.11時30分に開場し, 球場内へ.この時はまだ雨は降っていませんでしたが,しばらくしてパラパラと小雨が降り始めました.あ・・・. 折り畳み傘はお泊りセットとともにコインロッカーの中でした.広島駅からの移動中,そんなに雨が降りそうな雰囲気では なかったので,リュックに入れかえるのを忘れていました.スタンド下の通路に避難するという選択肢もありましたが, 何もすることがないので,結局ぬれながら試合開始を待ちました.
小雨は降り続いていましたが,予定通りに試合が始まりました.ライトスタンドは超満員,レフトと内野席もそこそこ, バックネット裏は半分程度の客入りでした.このような天候のせいか,両チームともヒットが出そうな雰囲気になく・・・, ただ淡々と試合は続きました.
3回裏に広島が1点を先制し,続く4回表の先頭バッターは荻野.ネクストバッターズサークルで準備をしていると, 金森コーチがやってきて,なにやら荻野にアドバイスをしていました.その打席の結果は左中間への二塁打で, 1点を返す足がかりとなりました.金森コーチのアドバイスが何だったのか,気になるところです.
そのすぐ裏に広島が1点を追加して1-2になり,そのままスコアは動かず試合終了.マリーンズの安打は, 先述の荻野の二塁打と岡田の内野安打の2安打のみでした・・・.あと,三重県人・豊田が広島の三番手で登板し, 1回を打者3人でぴしゃりと抑えました.ベテランは健在のようです.その他の試合結果は以下のとおりです.
Marines | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Carp | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | x | 2 |
(M)ペン,伊藤,大嶺,古谷,山本一-里崎,的場
(C)前田健,今井,豊田,岩見,中村恭,青木-白濱,會澤
Marinesの得点シーン
4回表 | 荻野二塁打,井口右飛(荻野三塁へ),金泰均四球,福浦犠飛で1点 |
試合開始から一度もやまなかった雨にもがっかりしましたが,観客のマナーの悪さにもがっかりしました. 試合後半で三塁側ロッテベンチの真上にやってきた少年野球団は,試合中の選手に写真を撮るからこっち向いて下さいとか言ってるし, 挙句の果てには使い終わったジェット風船(広島の赤色のもの)をフェンスの網目からグランド内に落とすという暴挙に. 席が遠かったので何も言えませんでしたが,引率の保護者はしっかりと監督してほしいものです. あと,試合開始前は入場を待つ列に,終了後は臨時バスを待つ列にさっさと並んでしまったため,球場外景の写真がこの1枚しかなかったのも残念です・・・. もっと素敵な写真を紹介したかったなぁ.