杉本商事バファローズスタジアム舞洲

球場外景

大阪府大阪市此花区北港緑地2-2-65

JR環状線・阪神なんば線「西九条駅」から大阪シティバス 「舞洲東」下車、徒歩約5分
JRゆめ咲線「桜島駅」から北港観光バス 「おおきにアリーナ舞洲前」下車、徒歩約5分
大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア駅」から北港観光バス 「おおきにアリーナ舞洲前」下車、徒歩約5分

オリックスバファローズ ファーム本拠地

広域地図 球場地図


2023年5月2日 プロ野球ウエスタンリーグ公式戦 広島東洋カープvsオリックスバファローズ

球場内景

 新型コロナウィルス感染症がまもなく5類に移行するとのことで、4年ぶりに球場めぐりを再開することにしました。 行先に選んだのは「杉本商事バファローズスタジアム舞洲」。 舞洲ベースボールスタジアム(現在はネーミングライツで大阪シティ信用金庫スタジアム)の目と鼻の先にある球場です。 2017年からオリックスバファローズのファーム本拠地となっています。

 近鉄大阪線→阪神なんば線を乗り継いで西九条駅で降り、大阪シティバス乗り場に向かうと長蛇の列ができていました。 1軍が優勝した影響かな。すごい人気やな。長蛇の列でしたが、来たバスになんとか乗ることができました。 そして球場最寄りのバス停に着くと、ある程度の人が降りましたが、ほとんどの人は降りませんでした。???  しばらく意味がわかりませんでしたが、この日バスに乗っていたほとんどの人は、その先で開催されていたネモフィラまつりに向かう人たちでした。 帰りのバスも軒並み満員で、日程を選べるのならネモフィラまつりの開催期間中は避けることを強くおすすめします。

 とはいいつつも、全席指定の入場券は試合開始前に完売となりました。前売り券買っておいてよかったです。 しかしながら中に入って指定された席に座ると・・・、上の写真のとおりポールが邪魔でピッチャーが全然見えない席でした(号泣)。 しかも1人あたりの座席の幅は狭く、両隣が女の人であったにもかかわらず、全然身動きがとれない状態でした・・・。

舞洲ベースボールスタジアムが見えます! スコアボードはこんな感じ

 試合結果は以下のとおりです。オリックスの打線が爆発して、圧勝でした。

Carp 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
Buffaloes 1 1 0 4 2 7 0 0 X 15

(C)野村、高橋、中村祐、長谷部-持丸、高木
(Bu)東、山田、比嘉-福永、村上

stadium mapに戻る