高槻萩谷総合公園野球場
大阪府高槻市大字萩谷111-1
JR東海道本線(JR京都線)「摂津富田」駅からバス約25分
2012年7月8日 プロ野球ウエスタンリーグ公式戦 広島東洋カープvsオリックスバファローズ
高槻萩谷球場へ行ってきました!新規球場は昨年の尾道以来で,73球場目です.球場へ行くには,JR東海道本線(京都線)の摂津富田駅からバスに乗るのですが,駅から離れるにつれ,どんどん山奥へ・・・. こんな道をバスが通るのかと思うような細い道を走って,さらにどんどん山奥へ・・・.関西大学(本部ではないらしい)ってこんな山奥にもあるんですね(汗).バスに乗ってからおよそ25分後に萩谷総合公園のバス停に到着しました. バス停から球場まではひたすら坂を下ります.坂が終盤にさしかかって,ようやく球場の姿が見えてきました.
球場に着いたのは12時頃でしたが,内野席はすでにほとんどが埋まっていました.オリックスユニを着た人よりも広島ユニを着た人のほうが多かったです. やや三塁寄りの最上段に席が空いていたので,そこから観戦することにしました.多少日は照るものの,風が強く,とてもすごしやすいお天気でした. グランドの大きさは,センター122m,両翼が98m.スコアボードは電光表示で,選手の名前も出ますが,球速表示はありませんでした. 照明設備はなく,客席に屋根はありません.座席には半分程度の高さの背もたれがあり,隣の席との間隔はかなり余裕がありました. 三重県の球場もせめてこれくらいの設備は備えてほしいと思う「典型的な地方球場」でした.
本日の試合はウエスタンリーグ公式戦のオリックスvs広島.オリックスはパリーグなので知っている選手が何人かいましたが,広島のほうは全くわからず・・・. オリックスの先発はなんと木佐貫.2回を投げただけでしたが,松山に二塁打を浴びたのみで,さすがのピッチングでした.一方,広島の先発は齊藤悠葵(ゆうき,日本ハムの斎藤佑樹と同姓同名). 6回までオリックス打線をわずか2安打に抑えていましたが,2回には3連続押出四死球,7回には2点本塁打を浴びるなどぴりっとしない内容でした. 他に特筆すべき内容としては,三重県出身のオリックス桑原が3番手として4回1死から登板したことでしょうか.打者7人に投げ,被安打1.エラーが絡んで失点しました(自責点ではないと思う)が,なかなかのピッチングでした. なお,詳細な試合結果は以下のとおりです.結果として引き分けに終わって,なんとなくもやもやした試合でした.
Carp | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 |
Buffaloes | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 6 |
ウエスタンリーグの規定により延長戦なし
(C)齊藤,上野,江草,岸本-白濱,會澤
(Bu)木佐貫,伊原,桑原,ミンチェ,阿南,鴨志田,高宮-横山
得点シーン
2回裏 | 荒金エラーで出塁,四球×3で3点 |
4回表 | 松山二塁打,會澤左安,小窪左安で1点,鈴木右安でさらに2点 |
7回裏 | 駿太二塁打,梶本本塁打で2点 |
9回表 | 白濱左安,鈴木投ゴエラーで出塁,エルドレッド左安で1点, 山本右安でさらに1点,會澤の遊ゴエラーでさらに1点 |
9回裏 | 三ツ俣左安,梶本四球,赤田投強安,辻二塁打で2点 |