富山アルペンスタジアム
富山県富山市下飯野30-1
JR北陸本線「富山」駅から臨時バスもしくはタクシー
JR北陸本線「東富山」駅から徒歩
2002年6月2日 千葉ロッテマリーンズvs福岡ダイエーホークス
北陸シリーズが土日でしかもデーゲーム.日曜日に試合を見てもなんとかその日のうちに帰れるかなというわけで,北陸に行ってきました.今回は近鉄特急で京都まで行き,そこからサンダーバードという最小乗換経路を採用しました. サンダーバードには初めて乗りました.半月ほど前に指定席券を買っていたので座ることができました.しかし団体旅行の客と同じ車両になってしまい,めちゃくちゃうるさかったです.時間は約2時間.近鉄特急とあわせて4時間半の旅でした. 金沢駅で夫婦釜飯を買って石川県立野球場へと向かいました.球場行きのバスは臨時バスといいつつ路線を走るのでとても大回りをします.40分はかかると思ったほうがいいでしょう. (ここは富山アルペンスタジアムのページなのになんで金沢のこと書くねんと思った方.鋭いですね.私は今気づきましたよ(笑)というわけで話を1日進めましょう.)金沢で一泊した後,普通電車で富山に向かいました.およそ1時間くらいです. 富山駅からアルペンスタジアムまでは結構な距離があります.臨時バス(片道540円)という手もありますが,タクシーに乗りました.小形で2500円でした.また東富山駅から歩くという手もあるそうです.入場券を買ってファンクラブのピンバッジをもらって入場. 金沢に比べて大きいため,外野席の比較的余裕をもって座れました.とても綺麗でかなりいい球場だと思いましたが,人工芝なのが残念でした.
試合のほうは緊迫した好ゲームでした.2回にメイの場外ホームランで先制し,犠飛で追いつかれたその裏に押し出しで勝ち越し,そのまま勝利.先発川井も1失点でなんとか抑えました. この日もかなり日差しは強かったのですが,田んぼのど真ん中にあるため風通しがよく,快適に過ごすことができました.雪が積もった立山連峰を臨むこともできました.今後また北陸で土日デーゲームがあればまた行きたいと思います. 今年は福井がなかったので,できれば福井に行きたいですね.