由宇球場

山口県玖珂郡由宇町稗田72-2

JR山陽本線「由宇」駅からバスまたはタクシー
広島東洋カープファーム本拠地


2002年3月17日 広島東洋カープvs福岡ダイエーホークス

 広島市民球場の次は日本一山奥にあるファーム球場・由宇球場へ.試合開始に合うバスがなく,歩いてみたところ1時間20分かかりました. しかも途中で後から来たバスに追い抜かれるし・・・(涙).でも道端でつくしを発見したりして,遠足の気分で楽しく歩くとことができました.球場は山を切り開いて作ったタイプで,一塁側の崖にはたくさんの人が登って観戦していました. 内外野が芝生席で,バックネット裏は管理棟(というのかな? 放送席があったり,裏方の人がいるところ)があるのみで客席はありませんでした.日曜日だったので,親子連れなどたくさんの人が観戦に来ていました.

 試合は2-0でダイエーの勝利.ダイエー先発のカスティーヨが中盤まで零封した後,松本アキラ,斎藤カズミなど細かな投手リレーで逃げ切りました.広島は知らない選手が多かったです.

 試合が終わったのは3時ごろでした.さあ帰りはバスで帰ろうと思ったものの,次のバスは16時2分までない・・・.あと1時間も待たねばなりません.もうさすがに歩く気力もなく.1時間バスを待ちました. 由宇駅からは鈍行乗り継ぎで帰ったのですが,そのまま行くと門限に間に合わないので,岡山⇔相生間を新幹線でワープしました.よく考えたら試合終了後すぐにタクシーで駅に向かっていたら,新幹線に乗らずにすんでいました. タクシーは1500円くらいで,新幹線は3000円少々だったので,結局は損な乗り継ぎをしてしまったことになりました.う~ん,ショック.でも遠征はとても楽しかった.鈍行で地方球場行くのはこの上なく楽しいです.はい. 就職しても球場めぐりは続けられるのかなぁ.


~由宇町内バスの時刻表(2002年3月現在)~

由宇に遠征する時に一番知りたいのがバスの時刻表ではないか? というわけでここに書いておきます.
今後ダイヤ改正とかあるかもしれないので,あくまで参考としてご覧下さい.ちなみに料金は片道450円でした.

由宇駅前→
笠塚カープ練習場前
笠塚カープ練習場前→
公門所相地行き
※ 7:27 ※ 7:06
8:57 7:53
9:08 10:37
11:35 11:59
12:15 13:33
14:37 16:02
16:39 ※17:22
※17:46 18:12
18:46  

※印は日祝日休止,印平日の月・水・金曜日運行,
印は平日の月・木・第1,3,5土曜日運行

stadium mapに戻る