Sifoen執筆記事が記事ランキングベストテン中に2本入りました

 ご存知のように当Sifoenでは「分かって設計する」ために、IT mediaさんのWEBサイト記事のMONOist・実装設計にSPICE(回路解析用ソフトウエア)について、連載しています。http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/19/news010.html実装設計の記事ランキング 2013_08_16

 とは言っても、殆どのSPICE関連の記事が「如何に操作して、SPICEを走らせ、成果を得るか」に注力し、成果をアピールしているに対して、敢えて地味な「ソフトウエアの動き、仕組み」について取り上げてみました。
 この種の解説記事はあまりなく、SPICEが訳の分からないまま使われていくのに対して少しでも
「あなたは本当にソフトウェアが何をしているのか分っていますか?」「ソフトに使われていませんか?」をアピールできるかとの想いで始まった連載です。

 当然、目を引く成果は記載されていませんので従来のSPICE関連の記事に対して注目される記事になるとは思っていませんでしたが、2013年8月16日付けの「実装設計の記事ランキング」でベストテン中に2本の記事が入り人気の高さを示してくれました。

 ソフトウェアベンダーさんの執筆記事とは異なり、成果については記載がありませんので、華々しい記事には成りようがありません。どうしても数式の入った堅苦しい記事にならざるを得ないので、人気の記事にはならないだろうと思っていたのですが、一時的とはいえ2本もベストテンに入るとは思ってもみませんでした。

 多くに方々にご覧いただいた結果ですので厚く御礼申し上げると共に、これからもよろしくお願い致します。