生命の教育研究所----今を生きるあなたに伝えたいこと

Contents

HOME 代表プロフィール 中学生・高校生のあなたへ 教員の方へ(教員を目指す方へ) 講演記録 ブログ

こちょこちょ 20号

イメージ写真

西部劇
19世紀のアメリカ
西部開拓時代
インディアンと白人との闘い
それがテーマ
 
もちろん現実は
インディアンが 悪ではなかったし
大酋長もいなかったらしい
 
アクション映画としておもしろい
ということで
史実を無視して
イタリアでも製作された
これが
スパゲティウエスタン
言いにくいので 日本では
マカロニウエスタン にした
 
これらの映画には
アウトロー が登場する
outlaw
法律(law)の外(out)
日本語訳は
無法者
 
アウトローの本来の意味は
もっと複雑だけど
それは おいといて
映画のアウトローについて
 
アウトローは
法律や規則を無視して生きる
ずるいことも平気でする
卑怯だと言われてもかまわない
だから
自分が不利になったとき
法律で守ってくれとは
言わないし 言えない
 
集団には
ルールがある
その集団のルールを守るから
その集団に属していられる
 
先生に対して
嘘をつく
言い逃れをする
指導に従わない
それは
アウトローをめざしているのか?
それでも
生徒でいたいって?
そんな都合のいいことは
認められない
それはずるい
 
だれにだって
失敗はある
良くないことを
してしまうこともある
でもそれが だめなんじゃない
反省をして
やり直せばいい
君たちには
その時間がたっぷりある
 
 
  

19号 手品にはタネがある  ◆ ◇ ◆  21号 アナと雪の女王
 
トップへ戻る

 

リンク

Copyright(C)2018 生命の教育研究所 all rights reserved.